3月も下旬になり、ようやくイチゴ達が赤くなり始めてきました
毎日、少ない量でお店を営業していたのでたくさんのお客様にご迷惑をおかけしていました
12月から収穫をしてきて日々の収穫&箱詰め作業に追われ、当たり前のように実っていたイチゴ達・・・
ここに来てイチゴ屋なのにイチゴが無い苦しさを思い知らされ、ただただ凹む毎日・・・
イチゴ作りは自然相手ではありますが、私の生育管理ミスもあるのです。
毎年、前年のミスは繰り返さず克服していきたいと思っている私ですが今回はブルーになりすぎました
しかし、そんな事を言っていても、思っていてもイチゴがなるわけでもない・・・
現実から目を背けず今を生きる
今回もとても勉強になりました
凹んだブログを書くイチゴや店主をお許しください
明日から新たな気持ちでスタートをきりたいと思いますので今後ともよろしくお願いします。
蜂達も頑張って受粉作業をしてくれています
サンキュー
サンキュー
サンキュ~~~~~





毎日、少ない量でお店を営業していたのでたくさんのお客様にご迷惑をおかけしていました

12月から収穫をしてきて日々の収穫&箱詰め作業に追われ、当たり前のように実っていたイチゴ達・・・
ここに来てイチゴ屋なのにイチゴが無い苦しさを思い知らされ、ただただ凹む毎日・・・
イチゴ作りは自然相手ではありますが、私の生育管理ミスもあるのです。
毎年、前年のミスは繰り返さず克服していきたいと思っている私ですが今回はブルーになりすぎました

しかし、そんな事を言っていても、思っていてもイチゴがなるわけでもない・・・
現実から目を背けず今を生きる

今回もとても勉強になりました

凹んだブログを書くイチゴや店主をお許しください

明日から新たな気持ちでスタートをきりたいと思いますので今後ともよろしくお願いします。
蜂達も頑張って受粉作業をしてくれています

サンキュー









2016/03/27(日) | いちごづくり | トラックバック(0) | コメント(2)