fc2ブログ

雨前仕事(^^)

寒い冬を乗り越え玉ねぎ達は大きく成長してくれました

食卓に1年を通して出てくる事が多い玉ねぎ、カレーにハンバーグ、お味噌汁と大活躍

日本全国で食べられ作られていますが、生産量ではやはり1位は北海道

群馬県は47都道府県で10位

乾かすと日持ちをするので、海外からも輸入されています

IMG_3548_20160517190022039.jpg

しかし、新鮮でみずみずしくサラダで美味しいのはやっぱり採りたて

IMG_3721.jpg

今年は天気も良く気温も高かったので大ぶりな物が多いですよ~

斉藤農園の玉ねぎ、今が旬でございます

IMG_3726.jpg

2016/05/17(火) | 玉ねぎ | トラックバック(0) | コメント(0)

タマネギ植え(^^)V

今年も量は少ないですが玉ねぎの植付を行いました

IMG_2899.jpg

根を張らすのに雨の後の畑が好条件です

ここから春キャベツ同様に寒い冬を乗り越え5月のゴールデンウィーク頃収穫になります

IMG_2898.jpg

今の時期は野菜の管理や植付で食べていただける物が少ないですが、里芋、アスパラ菜など少数精鋭で頑張ります

寒くなりゆっくり育つ野菜達を楽しみにしたいと思います

2015/11/03(火) | 玉ねぎ | トラックバック(0) | コメント(0)

まだヒョロヒョロ(^^)

こちらの苗はネギ苗と間違えてしまいそうですが、玉ねぎの苗なんです

IMG_2781.jpg

9月中旬に種を播きました

この苗達をもう少し太くしっかりあせて、11月上旬に広い所に植え替えてあげます

そして、寒い冬を乗り越えて春になると少しずつ大きくなっていくのです

5月にはみずみずしい玉ねぎが出来上がります

IMG_0536s_20151015180231d98.jpg

新玉ねぎはサラダにしても、お味噌汁に入れても美味しいですよね~~

2015/10/15(木) | 玉ねぎ | トラックバック(0) | コメント(0)

新玉ねぎ!!

1年をとうして食卓に並ぶ玉ねぎですが、春先から今まさに旬を迎えています

普通の玉ねぎは収穫してから日持ちを良くする為に干してから出荷するのですが、

新玉ねぎは、収穫してからすぐに出荷するのでみずみずしく、甘みがあるので

サラダなどに入れて食べると最高です

IMG_0531.jpg

こちらが畑に根を張っている状態です力強いですね~

IMG_0536.jpg

スーパーなどで葉がついている状態で売っている事はあまり見た事はありませんが

味噌で和えたり、炒め物にしても美味しいですよ

2014/05/20(火) | 玉ねぎ | トラックバック(0) | コメント(0)

 |  HOME  |