fc2ブログ

収穫開始(^^)V

今年も生姜の収穫始まりましたよ~

夏野菜も終わりになりかけ、つい冬の準備になってしまいますが・・・

忘れてはいけない秋の生姜

試食しましたがかなりのパンチ力です

一口の生姜でビールがゴクゴクいけちゃいます

IMG_4451.jpg

葉も大きく成長し食べごたえのある生姜が出来上がりました

季節の変わり目体調を崩す方も多くいるとは思いますが、ジンジャーパワーで降り超えてはいかがでしょうか

IMG_4452.jpg

2016/09/10(土) | 葉生姜 | トラックバック(0) | コメント(0)

今が旬(^^)!!

本日より、葉生姜収穫開始しました

雨不足で中々成長できませんでしたが、夕方の灌水作業で何とか食べられるようになりました

IMG_2338.jpg

毎日暑い日が続き、大量の汗をかき食欲不振の方

夏風邪のひきはじめで食欲不振の方

エアコンの中にいすぎて体がだるく疲労感が抜けない方

冷え性の方

是非、「今が旬、葉生姜」食べてみて下さい

生姜には、殺菌作用、免疫力を高める作用、胃腸を整える働きがあるとされています

色々な食べ方がありますが、私はシンプルに味噌をつけて噛り付きました

生姜の香りと、味噌の香りが口の中に広がり美味しい~

かなり癖になります

IMG_2337.jpg

2015/08/12(水) | 葉生姜 | トラックバック(0) | コメント(0)

水分補給!!


7月上旬にはまだ小さく、葉っぱより土の方が目立っていました

約1ヶ月が経ち葉生姜達もだいぶ成長しましたね

梅雨の時期は、しとしと雨が多く土にも根っ子にも十分に水分が行渡ったと思いまが、

こう暑いと少しぐらい夕立で雨が降っても地表面だけ濡れてすぐに乾いてしまいます

生姜は、とても乾燥に弱い作物なので水はとても重要なのです

そこで農家の必須アイテム灌水チューブ、色々な用途によってチューブの種類は有りますが、

こいつは圧力さえしっかりかかれば、片側5mも飛んじゃう優れもの

霧状なので一気に水分補給とまではいきませんが、時間をかけてしとしとしみ込ませていきます

IMG_0980.jpg

8月の下旬より収穫を開始したいと思いますのでお楽しみに
IMG_0982.jpg

2014/08/04(月) | 葉生姜 | トラックバック(0) | コメント(0)

これから大きくなります!!

夏から秋にかけて旬を迎える葉生姜(谷中生姜)はとても風味がよく、やわらかいのでそのまま食べても後引く美味しさです
辛いのは余り得意ではないけど葉生姜は好きという私のような方は、たっぷり味噌を付けて食べるか、薄くスライスして

めんつゆに付け込んで食べると食べやすく、ご飯もビールも止まりません

IMG_0700.jpg

皆様の「うまい」という声が早く聞けるよう、これから夏の暑さに負けずどんどん成長してもらいたいと思います

お楽しみに
IMG_0701.jpg

2014/07/01(火) | 葉生姜 | トラックバック(0) | コメント(0)

 |  HOME  |