fc2ブログ

大量収穫(^^)V

今日はいちごの箱詰めが終わってから、天気が雨予報なので春キャベツを収穫しました

面積はあまりありませんが収穫期間が短い春野菜なのでちょうど良い量です

IMG_3678.jpg

軽トラの上でテープを巻いて出荷準備完成

IMG_3679.jpg

新鮮なうちに皆さんの食卓に並ぶ事でしょう

我が家の一押し春キャベツ料理は、キャベツとあさりのスパゲティーです

皆さんも是非、旬の味をお楽しみください

IMG_3634.jpg

2016/05/10(火) | キャベツ | トラックバック(0) | コメント(0)

春キャベツ(^^)

日中の気温が20℃近くまで上がってきたここ最近、季節の移り変わりとともに野菜達も冬野菜から春野菜に移行していきます
 
キャベツも冬~春へ

冬キャベツも若干残っていますが、大きくなりすぎて「お客さんから重たすぎるね」っとの声も・・・

しかし、食べれば美味しいです

焼きそばなど加熱調理がおススメです

IMG_3524.jpg

そして、春キャベツの方は球も小ぶりで葉はとても柔らかく水分を多く含んでいるので生食がおススメです

浅漬けやサラダ、肉とサッと炒めての美味しいですね

IMG_3520_20160411013152f8e.jpg

畑の方にもたくさんありますのでかなり食べられると思います

旬の野菜、おすすめです

IMG_3522.jpg

2016/04/11(月) | キャベツ | トラックバック(0) | コメント(0)

春キャベツ(^^)V

週の始まり月曜日、生憎の雨になってしまいましたが、やはり露地野菜にとっては恵みの雨となりました

昨日植え付けた春キャベツもうまく根付いてくれると思います

IMG_2886.jpg

こんな小さな苗ですが、寒い冬を乗り越えて4月下旬には食べられるようになります

春キャベツは、葉が薄く柔らかいのでサラダなどに最高で~す

IMG_2885.jpg

2015/11/02(月) | キャベツ | トラックバック(0) | コメント(0)

定植!!

今日は、しとしと一日雨みたいですね~

そんな予報だったので、昨日冬キャベツの定植をおこないました

キャベツは1年中食卓に並ぶ野菜なので生産も日本全国でおこなわれています

有名な所で、群馬県嬬恋村ですかね群馬県は有名だけあって生産量も第1位、

2位は愛知県、3位はお隣茨城県となっています

嬬恋村のキャベツのシーズンは夏から秋、標高800~1400mの高冷地なのでキャベツの生育適温の15~20℃にぴっ

たりなのだそうです

そう考えると、我が町で作るとなると冬がベストなんですね

寒い時期にギュッとしまって甘いキャベツ良いですね~

冬の食卓が楽しみです。

手間をかけてロールキャベツ、簡単にキャベツの塩昆布和え、鍋に入れても甘みが出て美味しいですね~

今日の雨で根を張らせて美味しく成長してもらいたいです

IMG_0241.jpg

2014/09/07(日) | キャベツ | トラックバック(0) | コメント(0)

 |  HOME  |