今年は梅雨が長かったせいか、枝豆の成長がゆっくりだったので収穫開始が遅くなってしまいました
毎日暑く夕方になるとビール
が飲みたくなってしまう人は多いのではないでしょうか
夏のお父さんには欠かせない枝豆

畑から食卓までこんな感じで運ばれます
まずは、畑の様子
土と葉から栄養分をもらい実がどんどん膨らんでいきます
これをひたすら手で抜いていきます

作業場に持ち帰ったらこちらの機械「マメモーグ」の登場です
この中に、根を手で持ち葉と実を入れます
機械内ではゴムの棒の様な物が回っており、それに実があたると下に落ちていきます
葉と軽いごみは風の力で外に飛んでいく仕組みです

そして落ちた枝豆はふるいにかけられ小さいものは下に落ちていき大きい物だけ残ります

それから、水の中で土などをよく洗い、ごみなども取り除きます

水をよく切って袋詰めをしてようやく皆さんの手に届くのです
今が「旬」
美味しい枝豆
食卓にもう一品いかがでしょうか


毎日暑く夕方になるとビール


夏のお父さんには欠かせない枝豆


畑から食卓までこんな感じで運ばれます

まずは、畑の様子

土と葉から栄養分をもらい実がどんどん膨らんでいきます

これをひたすら手で抜いていきます


作業場に持ち帰ったらこちらの機械「マメモーグ」の登場です

この中に、根を手で持ち葉と実を入れます

機械内ではゴムの棒の様な物が回っており、それに実があたると下に落ちていきます

葉と軽いごみは風の力で外に飛んでいく仕組みです


そして落ちた枝豆はふるいにかけられ小さいものは下に落ちていき大きい物だけ残ります


それから、水の中で土などをよく洗い、ごみなども取り除きます


水をよく切って袋詰めをしてようやく皆さんの手に届くのです

今が「旬」

美味しい枝豆

食卓にもう一品いかがでしょうか


2016/08/05(金) | 枝豆作り | トラックバック(0) | コメント(0)