fc2ブログ

収穫開始(^^)V

今年は梅雨が長かったせいか、枝豆の成長がゆっくりだったので収穫開始が遅くなってしまいました

毎日暑く夕方になるとビールが飲みたくなってしまう人は多いのではないでしょうか

夏のお父さんには欠かせない枝豆

畑から食卓までこんな感じで運ばれます

まずは、畑の様子

土と葉から栄養分をもらい実がどんどん膨らんでいきます

これをひたすら手で抜いていきます

IMG_4095.jpg

作業場に持ち帰ったらこちらの機械「マメモーグ」の登場です

この中に、根を手で持ち葉と実を入れます

機械内ではゴムの棒の様な物が回っており、それに実があたると下に落ちていきます

葉と軽いごみは風の力で外に飛んでいく仕組みです

IMG_4098.jpg

そして落ちた枝豆はふるいにかけられ小さいものは下に落ちていき大きい物だけ残ります

IMG_4097.jpg

それから、水の中で土などをよく洗い、ごみなども取り除きます

IMG_4100.jpg

水をよく切って袋詰めをしてようやく皆さんの手に届くのです

今が「旬」

美味しい枝豆

食卓にもう一品いかがでしょうか

IMG_0776_201608051940591c9.jpg

2016/08/05(金) | 枝豆作り | トラックバック(0) | コメント(0)

収穫開始(^^)V

毎年この時期の斉藤農園と言えば「枝豆」です

無事、試食も完了

今年も美味しい~~

枝豆(大豆)は、「畑の肉」と言われるほど、たんぱく質を豊富に含んでいます

夏バテ予防に、栄養補充に、そしてビールのおつまみに

おつまみにするとビールを飲むのを忘れるくらい枝豆が止まりません

ご注意を

IMG_2257.jpg

2015/07/28(火) | 枝豆作り | トラックバック(0) | コメント(0)

やばい(^^;)

台風の影響をあまり受けなかったとホッとしたのもつかの間、低い畑は大変な事になっていました

もうすぐ食べられる所までふくらんできた枝豆もこの豪雨には勝てず水浸し

このまま水が抜けずに天気が良くなると、水が温まり根っ子に悪い影響を及ぼします

IMG_2193.jpg

人間のできる事はポンプで排水してあげるくらいです

かなりの勢いで吸い上げますが・・・

畑の水の量が多すぎ

もう、降らないで~~~

IMG_2196.jpg

2015/07/18(土) | 枝豆作り | トラックバック(0) | コメント(0)

塩分補給!!

read more...

2014/07/26(土) | 枝豆作り | トラックバック(0) | コメント(0)

湯上り娘!!

梅雨明けしていないのに連日暑い日が続きますね~

暑いのは嫌なことですが、暑いと美味しくなってくる物があるのも事実です。

今日は5月中旬に播種した枝豆が出来上がりましたので紹介させて頂きます

IMG_0832.jpg

品種名、湯上り娘 

数ある枝豆の中でもこの「湯上り娘」は、茶豆特有の香りと甘みが特徴です。

おいしさの指標であるショ糖・果糖・ブドウ糖が多品種の2倍含まれていて、非常に

味が濃いのです。

茹でている時から香ばしく、甘い香りが漂って、食欲をそそります

IMG_0831.jpg

キンキンに冷えたビールと枝豆 言うことありません

IMG_0776.jpg

斉藤農園では、この枝豆を中心に他にもたくさんの野菜を栽培しています。

購入して頂ける所といたしましては、JA邑楽館林農産物直売所 ふれあい食彩館、ぽんぽこ

カスミ・大泉店、となっております

全ての直売所で値段の方は同じです。枝豆でしたら300g、税込257円となっております。

直接、斉藤農園にお越し頂ける方には何かサービスもあるかも

スマイル多めでお待ちしております 

全国発送も承っておりますので、詳しくは電話・メールでお問い合わせ下さい。お待ちしております。

電話 0276-86-3110   e-mail:info@farm-saito.com

斉藤農園ホームページはこちらをクリック斉藤農園

一度、是非ご賞味あれ

2014/07/16(水) | 枝豆作り | トラックバック(0) | コメント(0)

 |  HOME  |  »