直売所の基礎工事に続いては建物の設置になります

大型車で3台のコンテナハウスの登場です
外装は工場で完成しているので設置するだけ~~



プロの方たちなのでトラックからラフタークレーンで位置を合わせてスイスイ設置
半日ほどで16坪のコンテナ設置完了
しかし、まだまだ内装やら水回りやら外回りやら盛りだくさんです

まずは、川辺設備さん浄化槽設置準備~

色々な配管のある中狭い所ですが慎重に穴を掘っていきます

正面では、久保田工業さんが庇を固定する為の鉄骨を設置
このコンテナには庇をとめる所がない為、寸法を測り色を塗り設置してもらいました

この庇が出来る事によって、雨の日はスペースの有効活用ができ、晴れの日は直売所に入ってくる日差しも避けられ無くてはならない庇になる事間違いなしです



そして現在、森尻ブロックさんがお年寄りや足が悪い方の為にスロープの工事中

ここから外構工事、内装工事を入って頂き完成となりますが、いちごは6月上旬までやっているので焦らずゆっくり進めて頂きます


大型車で3台のコンテナハウスの登場です

外装は工場で完成しているので設置するだけ~~




プロの方たちなのでトラックからラフタークレーンで位置を合わせてスイスイ設置

半日ほどで16坪のコンテナ設置完了

しかし、まだまだ内装やら水回りやら外回りやら盛りだくさんです


まずは、川辺設備さん浄化槽設置準備~


色々な配管のある中狭い所ですが慎重に穴を掘っていきます


正面では、久保田工業さんが庇を固定する為の鉄骨を設置

このコンテナには庇をとめる所がない為、寸法を測り色を塗り設置してもらいました


この庇が出来る事によって、雨の日はスペースの有効活用ができ、晴れの日は直売所に入ってくる日差しも避けられ無くてはならない庇になる事間違いなしです




そして現在、森尻ブロックさんがお年寄りや足が悪い方の為にスロープの工事中


ここから外構工事、内装工事を入って頂き完成となりますが、いちごは6月上旬までやっているので焦らずゆっくり進めて頂きます

2018/03/20(火) | いちごづくり | トラックバック(0) | コメント(0)