連日天気があまり良くなく、降ったりやんだりと職人さん泣かせな空模様でしたが、
今日は一日降られることなく天気ももってくれました
ハウスの方も屋根が全て載り、だいぶ形になってきました

次に手が入ったのは、雨が降った時になくてはならない、雨といの設置です。
ハウス内で作物を作るメリットの一つとして雨水が入り込みにくく、作物に合った水管理ができる事があります。
ですので、降った水が中に入らないようにしっかり外に流してあげる為にも、雨といは重要な作業行程なので職人さんもつ
なぎ目から水が入らないようにコーキングを入れる手にも力が入ります

続いて、天窓の設置も進んでいきます、前回のハウスは鉄の部材でしたが、今回の部材はオールアルミなので当たり前
ですが手で持ってみてびっくり、軽いです
これなら換気もスムーズに行う事が出来るでしょう

これからは、屋根やサイド周りに細かい部品が設置されていくそうです
引き続き、職人の皆さんよろしくお願いします

今日は一日降られることなく天気ももってくれました

ハウスの方も屋根が全て載り、だいぶ形になってきました


次に手が入ったのは、雨が降った時になくてはならない、雨といの設置です。
ハウス内で作物を作るメリットの一つとして雨水が入り込みにくく、作物に合った水管理ができる事があります。
ですので、降った水が中に入らないようにしっかり外に流してあげる為にも、雨といは重要な作業行程なので職人さんもつ
なぎ目から水が入らないようにコーキングを入れる手にも力が入ります


続いて、天窓の設置も進んでいきます、前回のハウスは鉄の部材でしたが、今回の部材はオールアルミなので当たり前
ですが手で持ってみてびっくり、軽いです

これなら換気もスムーズに行う事が出来るでしょう


これからは、屋根やサイド周りに細かい部品が設置されていくそうです

引き続き、職人の皆さんよろしくお願いします


2014/06/30(月) | 復活への足取り | トラックバック(0) | コメント(0)