fc2ブログ

初心忘るべからず!!

早いもので2月の大雪から半年が経ちました。

いちご作りを始めて4年目、失敗や課題がありましたが「どうにかこうに

か」大変さの中に楽しさが見えてきた時でした・・・。

いちごを作るハウス、苗を作るハウス共に潰れ、自分で始めた事だけど

「全部無くなった。今ならいちご作り辞められる」・・・っとまで思いました。

しかし、その時多く人に励まされ、勇気づけられました。

その中でも、このブログを書く事を進めてくれ、ホームページを作ってくれ

た「田熊造園土木」の田熊さんに大変お世話ななりました。

田熊造園土木公式ホームページ

最初は「ブログなんて絶対書けない」って思っていました、このブログを読

んでもらっている方には承知の事とは思います

が、誤字脱字沢山だし文章力もない、学生の時もっと真面目に勉強すれ

ばよかった

今さら後悔しても遅いですが、「今からやっても遅くないんじゃない」っとも

思いました

そもそも、自分はなんでいちごを作ろうと思ったのか、就農してから11年

がたちますが最初は親の元でねぎを中心に、お米と麦を作っていました。

作った作物を市場に持っていく日々、食べ物を作っているのに

「どこで売られているか」、「だれが食べているか」、「家の野菜は美味しい

のか」解らない・・・

「消費者の顔が見たい」、「食べて美味しい」って言って欲しい・・・

そこで単純な私は、まず自分が好きな物、食べてすぐ味が解るもの

すぐに、いちごしかないと感じました。そこから考えて~考えて~ハイッ

答えが出ない

結構、流れと勢い直感を信じる私。やってみるしかないって事しか考え

つきませんでした

そこからまず、小さいハウスを建て作り始めて、1年目は全ての病気、

全ての虫経験させてもらいました

30歳までにはどうにかしたいっと思い今31歳 ハウス潰れて振り出しに戻る、

「全部無くなった」

落ち込んで・・・落ち込んで・・・!!

でも、全部無くなってなかった。「美味しいいちごが作りたい」、「食べ

てくれる人に喜んでもらいたい」って思いが残っていた。残っていたと

いうより、より強くいちごが作りたいと思えた

農家は今まで作る事しかして来なかった。

しかしこれからは、どの様に作られて、だれが作っているのか伝えて

いこう消費者の方に

そのツールの一つとして、このブログがありホームページがある

そのツールを持たせてくれた田熊さんが自身のブログで斉藤農園を

PRしてくれました

田熊造園土木是非ご覧ください

色々書いてしましましたが雰囲気で読んでもらえたらと思います。

ひまわりが太陽の方を向くように私も目標に向かって頑張っていきた

いと思います

IMG_0898.jpg


2014/07/28(月) | 農家の日常 | トラックバック(0) | コメント(0)

«  |  HOME  |  »

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL
http://farmsaito.blog.fc2.com/tb.php/89-54a9dcb2
 |  HOME  |